静脈内鎮静法という麻酔方法を知っていますか
当院では歯科麻酔専門医が常勤しており、すべての治療に対して静脈内鎮静法を用いて治療を行うことができます。静脈内鎮静法とは通常の局所麻酔と全身麻酔の中間にあたる麻酔です。全身麻酔は自分で呼吸することもできないので人工呼吸器を付けますが、静脈内鎮静法は血圧や心拍数呼吸など全身管理しながら患者さんは眠っているような状態となり、痛みを感じることなく治療を終えることができます。
この静脈内鎮静法は、通常、難しい抜歯やインプラント等の外科処置にそして障害者・認知症の患者さんに行うことが多いのですが当院ではすべての歯科治療に対してストレスを感じる方にご希望に応じて対応しています。つまり今までの簡単な虫歯治療でも全く本人が痛みを感じることなく眠っているような状態で治療が終わります。痛くない治療だけでなく怖くない治療を行っています。
例えば通常歯の型取りは、痛みなどはありませんが、過去の治療のトラウマで怖くて普通に型取りができない患者さんや麻酔の注射に恐怖心の強い患者さんも対象となります。